うずら話 - ヒメウズラの生活

と鳥に関する雑学、たまに旅のエピソードやレトロな話などのんびりと

* * * お す す め * * *

てんやわんや育雛 #ヒメウズラ孵化計画2024

スポンサーリンク

孵化予定日は19日でしたが、20日の深夜から朝にかけて3つの卵が孵化しました!良かった~🎉あと1つの卵は予備期間でまだ孵卵器に入っていますが孵化する気配はありません、今日の夜まで変化なしなら孵卵器の電源を落とします。我が家の孵卵時間最長記録の銀ちゃんの19日21時間までは温めてみます。(いったん電源落として卵を確認したら、かすかにヒビ?があるように見えたのでまた戻してみました。死籠りだったら嫌だなぁ~😥)

実はヒヨコが生まれる時から現在まで、なんやかんや事件?が起きまして現在世話係は正直クタクタですw。ま~ヒヨコの健康管理は一ヵ月、とくに最初の1~2週間は油断できないんですが、今回はさらにてんやわんや中です、落ち着いたら詳細をアップします。

🐣🐣🐣手がかかるのは誰だ?

取り急ぎw、生まれたヒヨコ達です

壱号 水無(ミナ)(仮)
予定日をすぎていったん諦め寝落ちして2時間後、目を覚ましたらその間に生まれてましたw ミナは唯一のシルバーの卵から生まれました。

↓全身シルバーグレーの銀ちゃんがヒヨコの時
銀ちゃんに比べ黄色味が強いので、もしかしたらホワイトに近い大人になるかも?どうなるか楽しみですね。


ヒヨコが小さすぎてピント合わない問題w ほわほわです

いつの間にか元気に生まれているわ、水の飲み方もゴハンの食べ方もすぐマスターして、手間のかからない優秀ヒヨコです、偉い✨

弐号 三蔵(サンゾウ)(仮)

本気の嘴打ちを始めてからたった15分で殻を出てきた強者
毛質のせいで細く見えて心配になりますが、体重は4gと標準


シナモンにしては色が濃いし足の色も黒い、くせっ毛っぽく見えます

最初寝てばかりいたので心配しましたが、たんに大人しい性格のようで元気いっぱい、この子も手がかからない優秀ヒヨコ、偉い✨
グレーというかカフェオレというか不思議な色です、胸から腹側は少し明るい色味です。この色のヒヨコは初めて生まれたので、どう変化していくのかすごく楽しみです✨

参号 ひでよ(仮)
今回のてんやわんやはこの人から始まり、現在進行形です😅
その顛末はまた別途


背中の色はノーマルかゴールデンパールっぽい
両羽根と顔からお尻までの黄色い部分がこのまま
白くなれば、可愛らしいパイドになりそうです


『ひでよ』の由来は足についたサージカルテープが物語ってますw

ほんとは?2番目に生まれるはずでしたが、三蔵に追い抜かれて3番目になりました。そしてこの足のテープが取れるまでは、世話係の寝不足は続く...。

いやぁ~1羽も生まれないかも...からの3羽生まれ万々歳🎊さらにそれぞれ将来の姿が予想つかない羽根色をしていて、今後が本当に楽しみです✨
取り急ぎの誕生報告はこんな感じです、見ていただきありがとうございます🙏✨

↓ポチっとお願いいたします、なにとぞ

Youtubeも見てもらえると嬉しいです
www.youtube.com
↓ポチっとしていただけると嬉しいです!↓
にほんブログ村 鳥ブログ ウズラへ
にほんブログ村

ウズラランキング