うずら話 - ヒメウズラの生活

と鳥に関する雑学、たまに旅のエピソードやレトロな話などのんびりと

* * * お す す め * * *

ヒメウズラ隊のごはん #ヒメウズラ

スポンサーリンク

すっかり春の空気になって花粉も飛びまくっていますね、夜はまだ少し冷えますがエアコンなしで眠れる日が増えてきました。

過去記事のはてなブックマークに『ヒメウズラ隊にどのようなゴハンをあげている?』という質問を頂いているのにいまごろ気づきました、だいぶ遅くなってしまい申し訳ありませんが、我が家の隊員ゴハンを紹介させていただきます。
(...といっても、正直我が家の隊員ゴハンは【いたってシンプル】【はっきりいって粗食】という感じで、目新しい情報は特にないと思います😅)


クロコ『えっ?うちはびんぼうごはんなの!?』
まぁ~セレブゴハンでないことは確かだねw

🐦 成鳥の場合 体重と相談して調整🐓

我が家のヒメウズラ隊(成鳥)のご飯のメインは市販の『配合飼料』(メーカー名は伏せますが、メジャーな所)ですが、色々と試した結果(ウズラ用からセレブw用まで、他にコーングルテンミール等)現在はニワトリ用のものをミキサーで細かくしてあげる、に落ち着いています。1日だいたい体重の10分の1の量(平均5g~6g)あげますが、やせ気味のひでよや、年寄りはっちゃんには7g+ミルワームと多めにあげています。毎朝隊員達の体重を測って、体重の増減から体調をチェックして給餌量を調整します。
♀隊員の体重が増え始めたら、お腹の中で卵をつくる準備をしているので、上記のメイン飼料にボレー粉をミルサーでパウダー状にしたものを1~2gトッピングしてあげます。この方法で殻のしっかりした卵を安全に産んでくれています🥚✨


おデブでも、健康ならいい?

ウズラ用のゴハンはニワトリ用よりも高タンパクで栄養価が高いのは良いですが、卵をたくさん産むようになったり太りすぎたり(給餌量の調整でコントロール出来るかもしれませんが、なんか難しかったんですよね...あと魚粉が入っていると痛みやすいです)、ペットの鳥として長生きして欲しい飼い主にとってはあまり嬉しくないので、今のようなニワトリ用をメインにしたレシピになりました。

🐦 ヒヨコの場合

我が家の隊員達はみんなうちで生まれたヒヨコで、生後1日~2日からゴハンを食べ始めます。ヒヨコのゴハンは栄養価の高い市販のウズラ用の餌(ミルサーでさらにマッシュします)を、昼夜問わずいつでも食べたいときに食べたいだけ食べられるようにしておきます。これで1日に1g~2gずつ体重が増えていって、40gを越えたら若鳥となって一安心、45g~50gになったら立派な成鳥です。


ヒヨコはたくさん食べてすくすく育って欲しいですね

🐦 みんな大好きおやつ

副食として、栄養補助にたまにあげます。

ミルワーム、ときどきデュビア(小さいゴキ)

高脂肪なので暖かい時期はたま~に、冬場は1日おきくらいに(隊員の体重と相談して)あげてます。


高脂肪のオヤツあげすぎは注意ですね

豆腐(木綿)

美味しいのでみんな喜んで食べ、高タンパクで良いオヤツですが、太るのであげすぎ注意です。
♀隊員が軟卵を産んでしまう時など、豆腐にボレーパウダーをたっぷり混ぜてあげるとカルシウムが多く採れて良いです。

小松菜

たま~に、人間とミルワームが食べる分を使った残りをミジン切りにしてあげます。


シマ『やさい すくなめだよね』
あげすぎると卵できやすくなるって噂なんだよね

いろいろ書きましたが、基本的には【それぞれの隊員たちの体重&体調と相談】が一番大事だと思います。
我が家の場合は長生きを目指し、隊員の体調を安定させたいので、ゴハンレシピは保守的(変わったものは、あげない)wかもしれません。
この貧乏ゴハンではっちゃん7歳8ヶ月、ハコたん6歳1ヶ月と長生き更新中&他の隊員達も健康に暮らしていますので、悪くないんじゃないかと思います。


ひでよ『ぼくは スリムだんしだよ』
ひでよは45gだね、もう少し太ってもいいかもね

↓ポチっとお願いいたします、なにとぞ

Youtubeも見てもらえると嬉しいです
www.youtube.com
↓ポチっとしていただけると嬉しいです!↓
にほんブログ村 鳥ブログ ウズラへ
にほんブログ村

ウズラランキング