うずら話 - ヒメウズラの生活

と鳥に関する雑学、たまに旅のエピソードやレトロな話などのんびりと

* * * お す す め * * *

雑記 不思議な時計

スポンサーリンク

うずら話は『時計』については時間がわかればオッケーでして、携帯やスマホが普及してこのかた、腕時計も使わなくなりました。ゆえにこの記事、時計通の方々にとっては「いまごろ何言ってんだ?」的な内容となりますのでご了承くださいw


久しくお目にかかっていない、腕時計
最後にしたのはダイバーズウォッチだったかな?

前に書いた山田五郎さんの記事で、山田さんの書籍『真夜中のカーボーイ』に触れましたが、その本の中に出て来る不思議な時計の事が気になって少し調べてみた、というお話です。
↓山田さんの記事はこれ
uzurabanashi.hatenablog.com
不思議な時計とは『ミステリー・クロック』と呼ばれる、針が空中に浮いているように見える時計のことです。文字盤の板にあたる部分が透明で、向こう側の背景が透けて見えるのです。針は時計本体の縁やどこにも繋がっていない(ように見える)のに、チクタクと正しく時を刻んでいます。


こういう時計なら、動いている仕組みがわかりますけどね

高級時計に興味のないうずら話は「へぇ~そんな変わった時計があるんだ?」と初めて知りましたし、何も知らずにミステリー・クロックを目にしてもさして気にも留めずに通り過ぎていたと思います😅山田さんのおかげで存在を知ることが出来ました。
時計の実物の画像を勝手に掲載できないので、以下のサイトを見ていただくとどんな時計かわかります。
↓このサイトでミステリー・クロックからミステリー・ウォッチまで、たくさんの不思議な時計が紹介されています。
www.webchronos.net
上記サイトから引用
″2016年、カルティエはミステリー機構とトゥールビヨン機構を融合させたコンプリケーションモデルを発表する。それが「ロトンド ドゥ カルティエ アストロ ミステリアス」だ。”

アストロ ミステリアス』だなんて名前がカッコ良すぎますね!✨

↓白背景だと針が浮いてるさまがわかりにくいですが、ここの写真だとよくわかります
archive.sumau.com
↓丸い時計を動かす仕組みは何となく想像できますが、四角い時計は?
shiura.com
↓こちらは『空洞時計』の仕組みを紹介してます、面白いです
nlab.itmedia.co.jp
↓山田さんのドクロ時計コレクションの話も面白いです
www.youtube.com
引用ばかりでうっすい話になってしまいましたが、この『ミステリー・クロック』の仕組みを知ると、精密機械への飽くなき情熱に感嘆するばかりです。

↓ポチっとしていただけると嬉しいです!↓
にほんブログ村 鳥ブログ ウズラへ
にほんブログ村

ウズラランキング