前回は ベルリンの大晦日 ジルベスターのイベントを見ました。
uzurabanashi.hatenablog.com
今回は、 ベルリンの年明け→帰国までを見ます。
🎅 新年の打ち上げ花火のつづき
24:00になって年が明け、大量の打ち上げ花火があがります。

もう空気が煙り過ぎて花火も良く見えなくなってきましたw

新年を喜ぶ人たち、うぇーい

日本ではさほど珍しくない打ち上げ花火ですが
ドイツではニューイヤーの風物詩

みんなずーっと花火を見上げています




Frohes Neues Jahr!!

これでもかという数の花火が打ち上げられて
新年の宴は終了します
🎅 帰路につく人たちとそこらじゅうゴミだらけのベルリン

街中が花火の煙でモヤっていて火薬の匂いが立ち込めています

ぞろぞろと帰っていく人々

煙にけむるブランデンブルグ門

道端には大量のゴミ!ゴミ!ゴミ!
花火の燃えカスやビール瓶の山もあります

ガラスの空き瓶はホームレスの人たちが拾っていきます

地元民なのか観光客なのか、バスはもう終わってる時間

霧にけむったように見えて幻想的です

まだ帰りたくない人達は道端にたむろ

遊覧船はまだ動いています

まるで暴動の後のように見える
路上に散らばったまだ煙が出ている花火の残骸

こういう大型の爆竹が大量に消費されます

ロケット花火の的になることなく無事ホテルに到着しました

テレビでは先ほどの打ち上げ花火の様子が

いや~楽しかったです
🎅 今はなきテーゲル空港とエアベルリン

朝イチの便に乗るべく、まだ暗いうちにホテルをチェックアウト

またいつか泊まりたいアルブレヒツホーフ

さすがにもう道端で遊んでいる人はいませんね

何時間か前の喧騒が嘘のよう、宴のあとって感じです

モールを通過してバス停へ向かいます

フリードリヒシュトラッセのネオンサイン

バス停から見上げるテレビ塔、さようならまた来る日まで

ベルリン-テーゲル空港、2020年11月8日に閉鎖・廃港
この建物がいまもあるかは不明です

ベルリン市内からアクセスが良く使い勝手のいい空港でした

こじんまりとしてて好きでした
この空港からポーランドはじめヨーロッパの国々に何度も出発しました

遠くに赤い尾翼のエアベルリンの飛行機が見えます

小さな搭乗口待合室

エアベルリンは経営破綻により、2017ミュンヘン発ベルリン・テーゲル行き6210便が最終便となりました

飛行機まで地面を歩いていくのも楽しい

タラップを登るときわくわくします

コペンハーゲン経由で乗り換えなので小さい飛行機です

きょうのベルリンは曇り、花火で煙ってるわけではありませんw

この空港の景色も今は見られません


さようならテーゲル
🎅 コペンハーゲン経由

飛行機から眺める雲はいいものですね

コペンハーゲン空港で軽食

日本人にはどうも気になるネーミング

まだクリスマスの雰囲気が残っています

なぜか売店の写真w

右の象さんの顔怖いですねw

乗り換えの暇つぶしに何でも写真をとる

北欧の空港はデザインがオシャレですね

買い物をしたらクローネでおつりがきた

半額セール

搭乗待合室

やっと飛行機へ、今回は通路を通って乗り込みます

これで東京、成田まで

距離が長いので大きい飛行機です

雨のコペンハーゲン


日本行なのでアジア人がけっこう乗ってきます

雲の上は晴れています

エコノミーらしいおやつ


これ夕飯?かな この素朴なタイプのパン好きですね

この小さい三角のミルク(コーヒーフレッシュ?)が可愛い
こういう合理的なのか良く解らないデザインのもの良いですよね

機内後方でもらえるオヤツ
ヨーロッパのこういうラップものはたいてい美味しい

これ朝ごはんでしょうか?パッケージだらけですねw
中央にMorgen Muesli(モルゲンミューズリ)があるので
シリアル中心の朝食ですね
というわけで、長かったドレスデン&ベルリンの旅はこれにて終了です(2024年のうちに完結出来て良かったw)。
うずら話の貧乏旅を見ていただき、ありがとうございました!(次の貧乏旅も見ていただけると嬉しいです✨)
にほんブログ村 | ![]() 旅行・観光ランキング | ![]() |






