うずら話 - ヒメウズラの生活

と鳥に関する雑学、たまに旅のエピソードやレトロな話などのんびりと

* * * お す す め * * *

トリ耳を覗け!

スポンサーリンク

鳥さんの視覚は人間と比べたら最早神レベルでしたが、聴力も鳥種によっては驚きの高機能のようです。

鳥の耳ってどこにある?

シナモン色のヒメウズラ
まめちゃんの耳はどこかな?
鳥さんの頭はつるっと丸くて人間や犬猫馬のように出っ張った耳はありませんが、頭の横の羽根をかきわけるとちゃんとあります『耳の穴』が。
ヒメウズラの場合、羽色によっては『ここに耳があるな』とはっきりわかります、ヒヨコだとまだ羽毛が少ないので尚更わかりやすいです。
白いヒメウズラ
トロロさんの耳は目の後ろの丸く毛並が違う所にあります
ヒメウズラのヒヨコ
目のすぐ後ろに小さい穴が見えます
鳥に耳介(耳の出っ張った部分)が無いのは、空を飛ぶ時に空気抵抗を減らすためのようです。水中を素早く泳ぐ生物が流線型なのと同じ理屈ですね。
ヒメウズラのヒヨコ
毛がまばらなので耳の穴がわかります
ヒメウズラのヒヨコ
少し横長の穴がはっきりわかります
並ウズラ
並ウズラ先輩の耳は模様の間に違う毛並が
wougustさんによる写真ACからの写真
頭に毛のないハゲワシやダチョウだとポッカリ開いた耳の穴が見えるので、動物園でじっくり観察すると面白いですね。

左右で場所が違う??

闇夜に狩りをするフクロウのなかまには耳の位置が左右非対称のものがいます(エゾフクロウ、コノハズク、オオコノハズクなど)。この耳で音を立体的にとらえ、姿が見えない獲物の位置をより正確に知る事ができるそうです。地中の獲物を狙う時も有利ですね。

フクロウの耳の位置はこんなに違う
フクロウの耳の位置はこんなに違う
聴力より視力をメインに狩りをする者の耳は左右対称についているそうです、生活習慣に合わせてうまい事進化しているんですね。

メンフクロウの耳は非対称についており、さらにお面のような顔盤でパラボラアンテナのように集音し、覗くと目玉の裏側が見えるほど大きな耳の穴で、人間には聴こえない小さな音量(0db未満の音)を聞き取るそうです。雪の下を逃げるネズミのかすかな足音も聞き逃がしません。

メンフクロウの顔
お面のような丸い毛並は集音器の役目をしている?
YATA!さんによる写真ACからの写真
その他、ニワトリの『右耳は左耳より5mm前にある』という話を見かけましたが、情報源が少なく確証はありません。大昔ニワトリとチャボを飼っていましたが...耳はどうだったかなぁ~?近所にニワトリがいれば見せてもらうんですが、今時住宅街でニワトリに会えるチャンスは殆どありません。

鳥の聴力はニワトリがダントツでその他は...あれっ?

👂 主な動物の聴力(最大周波数kHz

ヒト.....21
ニワトリ.....38
スズメ.....18
セキセイインコ.....14
ミミズク.....8以下
カラス.....8以下
カモ......8

淡水カメ.....4
ヘビ.....0
イヌ.....135
ネコ.....47
イルカ.....200
夜行性ガ.....240
コウモリ.....400
【参照】社会実情データ図録:図録▽聴覚の優れた動物

鳥類はニワトリ兄さんがダントツですね、同じキジのなかまのウズラも耳が良いかも?ニワトリ以外は人間より聴力が低いって本当に意外でしたね~
あとヘビの聴力0って??と思いましたが、確かに外観では耳介や鼓膜は退化していますが内耳と呼ばれる内部器官はあるそうです、耳で音を聞いているのではなく皮膚にあたる音の振動を感じ取っていると、逆にすごい気が...。

ミミズク
これは耳じゃなくて冠羽です
makieniさんによる写真ACからの写真
👂 人間の聴こえる音の周波数の範囲
20Hz ~20,000Hz(20kHz)
よく聴こえる範囲500Hz~5000Hz
👂 鳥類のよく聴こえる音の周波数の範囲
1000Hz~5000Hz(人間が必要とする音量よりも大きな音で)
👂 1500Hz付近の周波数では
人間は音量が0db(ゼロデシベル:人間が聞こえる最小音量・音量基準)でも聞こえるが、鳥は20db以上でないと聞こえない。
👂 ハトやニワトリは人間には聴こえない低音域が聴こえる
👂 ワシミミズクは低音、メンフクロウは高音を聞き取る能力が優れる

音の高低だけでなく音の大小を聞き取る力にも違いがありますね。

平均すれば鳥類と人間の聴力に大きな差は無いようですが、鳥には耳介が無く耳の穴が羽で覆われているぶん少し劣るようです。

カラス
よーく見ると丸く毛並の違うところが
s***********************mさんによる写真ACからの写真

オンドリの鳴き声はすぐ側だと100db(自動車のクラクション)、耳元だと140db(ジェットエンジンの近く)レベルの音量だそうですが、鳴いてる本人がうるさく感じないのは自分の耳をふさぐ機能がついてるかららしい...知らなかったなぁ🐓

鳥耳の進化の過程は下記の面白いサイトがオススメ
🐓 哺乳類と爬虫類-鳥類は、独自に鼓膜を獲得 | 理化学研究所

『鳥耳』で検索すると色々面白いグッズが出てきました。なぜ『鳥耳利久』というのかな?とよく見ると持ち手が鳥の形になっていました。『耳鳥齋』は昔のゆるキャラ漫画家的な人です。



麻生三郎『鳥耳利久』銅製



鳥耳寸胴 麻生 三郎 花瓶 花器 床の間 置物 銅製 ブロンズ 送料無料



耳鳥齋アーカイヴズ―江戸時代における大坂の戯画 (関西大学東西学術研究所資料集刊)



現代製薬 カルビタバード 50ml カルシウム・ビタミンB群を組み合わせた液体サプリメント

フクロウは足の長さも結構驚きですよね
しゃこぱんちさんによる写真ACからの写真

志村けんさんが亡くなってしまいました。子供の頃は大喜びで番組を見ていました、大人になってからは殆ど見てはいませんでしたし、殊更ファンでもなかったのになぜか少し涙が出ました、不思議です。
無自覚のうちに、この世に居て当たり前の存在になっている人がいるんですね。やっぱり子供の時に親しんだ大スターの影響は測り知れないものがあります。
ご冥福をお祈りいたします。

にほんブログ村 鳥ブログ ウズラへ
にほんブログ村


ウズラランキング