うずら話 - ヒメウズラの生活

と鳥に関する雑学、たまに旅のエピソードやレトロな話などのんびりと

* * * お す す め * * *

孵卵17日目 続報 #ヒメウズラ孵化計画2023

孵化速報の続きですが、日をまたいだので記事をわけました。
1号誕生の話はこちら↓
uzurabanashi.hatenablog.com
すぅさんとシマちゃんの子供第1号の黄色いヒヨコが生まれたあと、もう1つの卵はひびが入る気配がないまま夕方ごろになって...


よーーく見るとかすかにひび割れがあるのに気づきました
これはもしかして?

この状態から1~2時間したら殻割が始まるかな?と思ってちょくちょく見ていましたが一向に変化なし、長丁場になるのか、このまま停止してしまうのか?待つしかないのでライブ配信などを見て23:30ごろになり、ヒヨコがピーピー呼ぶ声がするので1号の様子を見に行くと、あれ?寝ているな、じゃあこの声は...


いつの間にかめっちゃ殻割が進んでいました!
ピーピーの声はこの殻の中から聞こえます

よっぽど力強い殻割だったのか、低くしておいた卵の細い方が高くなってしまい、せっかくグルリと割った殻から出られなくなっている!ピーピー声は「出られないよ~!助けて!」の声だったようです。急いで台から卵を降ろし床に直置きにしました、気づくの遅くなってごめんなヒヨコ🙏


ふ~びっくりした、これでやっと出られるね

急に持ち上げられてビックリしたヒヨコは殻の中から警戒声を出しましたが、床に置いたら静かになり小休憩に入りました。そして暫くして力強くふんばって上半身をスポンと殻から抜け出しました。この時点でちょうど24:00ごろでした、孵化予定日の最後の最後に生まれました。


やっと出られたね~
この子も黄色い羽毛がありますが、部分的に黒っぽい羽毛もあります

上半身が出たのでちょっと休んだら下半身も抜けられるかな?と思ったら、殻割の穴が小さいのかヒヨコのおしりが大きいのか、殻を履いたまま元気いっぱい動き回るヒヨコ。ヤドカリかゲームの壺男みたいですw


見た目は可愛いですが、殻が貼り付いて取れないのでは?と
内心ヒヤヒヤしていました


2号ヒヨコの全身はこんな感じ、可愛い

15分位経過してヒヨコが何かに驚いてダッシュした瞬間に殻が外れました。お腹側は黄色い羽毛が多く、背中側は頭とお尻の方に黒い羽毛が見えますね、これはもしかして我が家のヒメウズラ隊初のパイドカラーかな?どういう羽根色になるか楽しみですが、ハコたんがヒヨコの時の感じにもよく似ているので、おじいちゃん似の孫かもしれません。

約1時間後の姿はこれ↓

1号ヒヨコは3時間ですくっと立ち始めていましたが、2号ちゃんは2時間半経過の現在まだハイハイしています。今回1号ちゃんの自立があまりにも早くて驚きました、こんなに早く走りはじめたヒヨコは初めてですね~。2号ちゃんをホカホカルームに移動させたいですが、もう少し足がしっかりしないと危ないかもしれません。敷いてある布やフリースタオルのすき間にもぐっても、確実に自力で抜け出せるようになるまでは何もない孵卵器の中の方が安全です。
1号2号とも人間の手を一所懸命追いかけてピポピポ甘え鳴きして、人間がうろうろするとちゃんと見ていてピーピー呼び鳴きします。どちらもすごく人懐こくて賢い感じがしますよ!これから仲良くしてくれよなヒヨコちゃん達🐥🐥✨

我が家の新入りヒヨコたち🐣🐣見ていただきありがとうございました、これにて速報終了です😄
また別途、孵化の瞬間映像などをアップしようと思います。

↓ポチっとお願いいたします、なにとぞ

Youtubeも見てもらえると嬉しいです
www.youtube.com
↓ポチっとしていただけると嬉しいです!↓
にほんブログ村 鳥ブログ ウズラへ
にほんブログ村

ウズラランキング

孵卵17日目 速報 #ヒメウズラ孵化計画2023

10月26日の夕方に温めはじめた2つの卵、今日で17日目、孵化予定日になりました。
どうなったかというと....


これはシマちゃんが先月25日に産んだ卵、4つあったうちの最新卵です

本日の11時ごろ、朝かすかに凹凸があるかな?と思っていた箇所から本格的に殻が割れはじめました、ヒヨコのクチバシが一所懸命動くのが見えます。


殻割がどんどん進んでいきます

いちど殻に大きく穴があいたら、そこからはかなりのスピードで殻割が進んでいきます。ヒヨコは途中で疲れて小休憩したりしますが、出来るだけ早く殻から脱出しないと殻の中の水分が蒸発してしまい、殻の内側の膜が体に貼り付いて抜け出せなくなってしまいます。


約30分弱でほとんど一周割り進みました、そして....


小休止したかと思うと、もりっ!と一気に上半身を押し出しました

上半身が出てからまた小休止して、外に見える人間の手におどろいた勢いで下半身もすっぽり卵から抜け出しました。


黄色い羽毛のすごく元気な子です、なんとなく♂の予感がします

明るい黄色の羽毛なので、大きくなったら白っぽい羽根になると思います。全体的に黄色いし、お父さんのすぅさん似になるでしょうか?頭の目の周りが少し色が濃い感じがするので、ハコたんのような色になるかもしれません。
もしこの子がすぅさんのように真っ白な大人になったら、白い子は白い親同士からしか生まれない説は違うって事になりますね。白×レッドブレストからは白が生まれるという話もあるので、そのパターンかもしれません。

そして3時間後の姿はこれ↓

今現在、約5時間経過しましたがなお一層元気に鳴いて、トコトコ走るようになりました!もう少ししたらSir.Limeyからヒヨコ用のホカホカルームに引っ越しさせようと思います。

そして10月23日生まれのもう1つの卵、今のところ何の予兆もないですがどうなるでしょうか?変化があったらこの記事に追記していく予定です。予定日中に生まれなくても、あと2~3日はこのまま様子を見ます。

新入りヒヨコ🐣見ていただきありがとうございました、とり急ぎ、速報でしたw😄
↓速報の続きはこちら
uzurabanashi.hatenablog.com
↓ポチっとお願いいたします、なにとぞ

Youtubeも見てもらえると嬉しいです
www.youtube.com
↓ポチっとしていただけると嬉しいです!↓
にほんブログ村 鳥ブログ ウズラへ
にほんブログ村

ウズラランキング

孵卵15日目 転卵停止 #ヒメウズラ孵化計画2023

26日の夕方に温めはじめた2つの卵、今日で15日目になりました。


15日目、自動転卵を停止しました

孵化2日前には転卵(=卵の中の雛が卵の殻の内側にくっつかないように、定期的に卵を転がして向きを変える事)を停止します。人によっては停止しないという人や3日前に止めるという人もいますが、我が家の孵卵器Sir.Limeyの設定は2日になっているのでそれにお任せです。


あと2日です

転卵が停止したら孵化に備えてSir.Limey内の環境を整えます。まずは孵化したヒヨコの足がプラスチックの床で滑らないよう、ダンボールにガーゼを貼った床敷を敷きます。
生まれたばかりのヒヨコの股関節はゆるゆるなので、滑る床ではしっかり立ち上がれない上に股関節が脱臼して180°開脚のようになってしまう事があります、そのまま関節が固まってしまうと立てなくなりますので、滑り止めの床敷は必ず敷かないといけません。(※万一脱臼してしまった場合は、ヒヨコの足の付け根を軽く保定して、本来の足の位置に安定するまで待ち様子を見ます、治らない場合はすぐ動物病院へ行きましょう。)


ヒヨコの足が滑らないように敷物をします
我が家では卵に角度をつけるため台に乗っけます

次に我が家の場合は卵に角度をつける(細い方を下に向ける)ように台(細い紙を輪っかにしただけですが)に乗せます。
これをする理由は、孵化の最中に卵があちこち転がらないようにするためと、雛が孵化しやすい姿勢にするためです。
卵の中の雛は↓の図のような姿勢です、卵の太い方に頭が位置し、クチバシが気室(卵の太い方の底にある、殻と膜の間に空気が入っている場所、孵化する雛はまずここにクチバシを刺して肺呼吸が始まる)の方を向いています。まれに雛の頭が卵の細い方に位置してしまう事もあり、無事に生まれることもありますが、呼吸できずに窒息する場合もあるそうです。


前かがみでわきの下からクチバシを出すような姿勢です
良く回る首と卵歯を使い、ちょっとずつ身体をずらして
卵の殻を割っていきます

雛はクチバシの先にある小さなでっぱり(卵歯)で殻を割って孵化を始めますが、孵化のとき頭の方が低くなっていると自分の重さで動きにくいですし、場合によっては窒息してしまう事もあるようです。


卵の円周をぐるりと割り進んでいきます

まあ色々書きましたが、毎回台を設置しているわけではなく、クロコちゃん達の時は床に直置きで孵化の時ゴロンゴロン転がってても無事生まれたので、極端な状態でなければ大丈夫だと思います。
↓クロコちゃん誕生記
uzurabanashi.hatenablog.com
複数集めた卵の上にお母さん鳥が座ったら、自然と細い方が下に向くように出来ているという話なので、ちょっとマネしてみたらヒヨコが楽なんじゃないかな?という感じですね。
ヒヨコ用の高タンパクの餌とホカホカルームも準備完了しているので、あとは無事生まれて来てくれるだけですが、さあどうなるでしょうか。

↓ポチっとお願いいたします、なにとぞ

Youtubeも見てもらえると嬉しいです
www.youtube.com
↓ポチっとしていただけると嬉しいです!↓
にほんブログ村 鳥ブログ ウズラへ
にほんブログ村

ウズラランキング